藤森手づくり市 [音紡ぎの余韻]
■3月19日(日) 第90回 藤森手づくり市

桜日和近し日の木漏れ日降り注ぐ冬の終わりの午後。
藤森手づくり市で、歌わせていただきました。
木々の囁き、境内の鈴の音。結婚式が終わり、
写真撮影をされている新郎新婦のシャボン玉の幸せ粒が、拝殿にも届き、

新しい春への想いを抱き、

春の歌などを、たっぷりと、
一時間、拝殿の高い場所から、音のお便りをお届けしました。
ブログや、新聞を見て、聞きに来て下さった方々の心。
とても嬉しかった!!


終わってから、高さは27mもある楠の木、パワースポットでもある、
ご神木を背に、ブロカメラマンの加藤正規さんによるフォトセッション。
慣れていないので、ぎこちなく、嬉し恥ずかし、、(#^^#)
藤森手づくり市の関係者の皆様。
時間を共にしてくださいました皆様。
ありがとうございました。
PHOTO:加藤正規さん

桜日和近し日の木漏れ日降り注ぐ冬の終わりの午後。
藤森手づくり市で、歌わせていただきました。
木々の囁き、境内の鈴の音。結婚式が終わり、
写真撮影をされている新郎新婦のシャボン玉の幸せ粒が、拝殿にも届き、

新しい春への想いを抱き、

春の歌などを、たっぷりと、
一時間、拝殿の高い場所から、音のお便りをお届けしました。
ブログや、新聞を見て、聞きに来て下さった方々の心。
とても嬉しかった!!


終わってから、高さは27mもある楠の木、パワースポットでもある、
ご神木を背に、ブロカメラマンの加藤正規さんによるフォトセッション。
慣れていないので、ぎこちなく、嬉し恥ずかし、、(#^^#)
藤森手づくり市の関係者の皆様。
時間を共にしてくださいました皆様。
ありがとうございました。
PHOTO:加藤正規さん
2017-03-25 11:01
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0